業務用砥石の販売やドレスリード調整は、片桐商会にお任せください!

TEL
076-259-1381
月~金 9:00~18:00

投稿者「katagiri-grind」のアーカイブ

中橋通信vol.14 人造ダイヤモンド

角柱人造ダイヤモンドを使用したドレッサー

天然ダイヤモンドの原石の高騰により、使用頻度が増えてきた人造ダイヤモンドドレッサーですが、
その特徴をもう一度確認してみましょう。①人造ダイヤモンドですから、品質上の当たりはずれが少なく、天然石を100~60とすると人造は80並みと考えられます。②角柱状のダイヤを使用するため、常に砥石との当たり面は一定で、安定したドレス効果が得られます。③使い捨てタイプのため、工具管理が簡単です。④先端形状を用途に合わせて角度をつけることも可能です。
ノリタケカンパニーでは、30年ほど前に人造ダイヤモンドドレッサーを発売し、今では、LL単石、LLポイント、LLニード、ADフォーミング、LLロータリードレッサーを準備しています。お使いの砥石および研削方式に応じて使い分けをお薦めします。
(株)片桐商会では、ドレッサーの使い方を含めたご相談を承っています、どんどんと声をかけてください、使用現場へ伺います。

事務所の移転

投稿日:2015年11月11日(水)

事務所の移転に伴い、ホームページの変更をしました。
会社概要、住所、電話番号、FAX番号が変わりました。

中橋通信vol.13 不織布研磨材

ナイロン不織布に砥粒を含浸させました

主に研磨に用いる不織布研磨材は、6-6ナイロン不織布に研磨材であるアルミナや炭化ケイ素をコーティングし、ウレタン樹脂やフェノール樹脂で固めたものです。特徴を①音が小さく、振動も少ないため安全に作業ができます。②オープン構造のナイロン不織布でできているため、目つまりが少なく、長い時間安定した作業ができます。③基材に厚みと弾力性があるので部分的な深い傷が入らず、一定の研磨力が持続します。④水や油に変化しない構造を持っており、乾式でも湿式でも使用できます。

このような特徴を生かし、基材を加工してオープンバフ状で用いたり、ホイール状とし回転させて使用するタイプが一般的ですが、シート状でも仕上げ用やクリーニング用に用いられます。

(株)片桐商会では、(株)ノリタケコーテッドアブレーシブ(NCA)製の『ファブリック』を扱っていますので気軽に相談ください。